記事一覧

    R56用RS-1、全データ公開。

公開と、言いつつ実はSACHSウエブページに追加で組み込む下準備だったりしますので、「何でR56Miniだけなのさー?僕の使っているGolf5Gti用の詳細データーが見たいぞ!!(相変わらずRS-1購入済みユーザーさん優先のスタンスです)」って方、、少々お待ち下さいませ。先ずは試乗会開催中のR56からスタート。後々全ラインナップ掲載予定です。全てのレートは希望想定(設計)レートではなく”実測”です。ただ、、グラフのコメントはどうしたもんだか、、蘇武さん書いてくれないかしら??

ファイル 918-2.jpg
フロントダンパー実測レート(対速度mm/sec横軸、上段縮み下段伸び)。外郭の赤いグラフが全開0(+)、紫のグラフが全閉20(-)これが減衰調整の実幅となります。
ファイル 918-3.jpg
リアダンパー実測レート(対速度mm/sec横軸、上段縮み下段伸び)。外郭の紫のグラフが全開0(+)、赤いグラフが全閉16(-)これが減衰調整の実幅となります。
ファイル 918-4.jpg
スプリング実測レート(対ストローク、横軸)。赤>フロント37.25N/mm(約3.8Kg/mm)緑>リアー28.88N/mm(約3.0Kg/mm)自由長前後共215mm。スプリングトップのデザインは前後共に純正UPマウント対応。バネの縮み始め(グラフスタートポイント)はダンパーのキャラクター(入力)に沿って初期ロールに寛容、つまり乗りやすい(解りやすい)セットアップです。R56の車両重量約1,200kgに対してレート&自由長を考えるとSACHSにおけるフットワークチューニングの碇石である”長く軟らかいスプリングをぎゅーっと縮めてストラットに収める”(ダンパーストロークの設計値通り、1G加重時にスプリング全長の55%くらいに縮みます)。単一レートではなくストロークでレスポンスさせる手法です。スプリングレートに関しては賛否両論あると思いますが、肝はダンパーとのセットアップです。R56用RS-1は、ドイツザックスレースエンジニアリング社が2年半以上費やしたチューニングパッケージングです。

  

    I`ll be back(ドイツ戦線人事異動アリ)!

ファイル 919-1.jpg

サイバーダイン社製T-800、、じゃなくて、ドイツZFザックスレースエンジニアリング(SRE)社に”あの男”が戻ってくる、、、。現場トップのシュヴァイヤーさんが引退しちゃって、あらら。と、思っていた矢先!勝手知ったる旧知の親友が何とドイツSRE社のセールスマネージャーに就任(わーい、、多分SRE社初の営業マン!?)いんやホント、、メンコの数とは良く言ったモノで自分が変わらなくても(変わる事が出来なくても)他人が変われば状況一変!ぼ~っと好転を待つ事も大事ですのーーーー(冗談ですから)。って、万事が人事なだけでしょうが、このタイミングとシチュエーション、、好転のシナリオがスタートしました!って感じで先ずはオメデトウ!!近々ドイツで逢おうぞ!!今夜はプロースト!!

また、先週土曜日のSA246江田店さん試乗会に遊びに来てくれたミシュランジャパンの橋本さん(SAF千代田富士見部隊)にも感謝!ありがとうございましたーー。ドイツ戦線だけじゃなくフランス戦線もモロモロあるようで、兎に角おめでとうございます!引き続き信念を貫いてミシュランのミシュランになって欲しいです。僕らもこんな感じの好転ムードですから付いて行ける所まで行きますよー。

  

    パフォーマンスプラス装着、その後。

ファイル 916-1.jpg

装着から約1カ月!本牧内田さんのVWトゥーランを大胆に流撮りしてみました。車高の下がり幅30mmちょい、スタリング的にはVWAGオプション(車名じゃなく過重量で選ぶ例のバネです)のスプリングを組んだアウトバーン快速仕様のようで僕は好きです。構内をちょろちょろと乗らせてもらいましたが”至って普通”の乗り心地。まさにあの名言、、”このアシを持って純正&純正スポーツモデルと定義しても全く問題ナシ(by松延秀夫先生)”を思い出しました。当時(ゴルフ4Gtiが新車の時)のサスペンションセットにおけるセットアップトレンドは「この”ガッン!”と来る手応えがチューニングサスペンションセットの肝!!(嘘だと思うでしょうが本当なんですよ)」と、硬派なのか我慢?なのか兎に角、、未だそんなフットワークが主流の時にSACHSはもうゴルフ1の時代から”振動の制御&アクティブな路面追従性”を提唱してきてまして、今ようやく当たり前の事になってますからSACHSの一貫性がご理解頂けると思います。え?他のダンパーメーカーさん?、、そりぁ方向転換されたんじゃないでしょうか?知りません。さてさて、ザックスパフォーマンスプラス、VWトゥーランの総体的なイメージとして、トゥーランにGtiのラインナップがあったとして元のセットアップの65%がオリジナル。つまり純正風味。で、残りの35%がSACHSによるチューニング(あくまでも調整、調律)が加味され、故に破綻の無いトータルバランス重視のフットワークに仕上がっております。パフォーマンスプラスにおける元々のコンセプトが、ユーティリティを損なわない事!でしたから設計通りの仕上がりに一安心です。ドイツ人、、伊達に仕事してませんねー。

  

    ZF Sachs Race Report, 17.10.10

ファイル 917-1.jpg

DTM: Timo Scheider and Mike Rockenfeller on the podium

The reigning champion Timo Scheider as the runner-up and his Audi colleague Mike Rockenfeller in third place finished the German finale of the DTM at the Hockenheimring in the state of Baden-Wuerttemberg on the podium in front of 140,000 spectators (throughout the weekend). Paul Di Resta (Mercedes) clinched his third consecutive victory and took the lead of the championship in the process.

In addition to Scheider and Rockenfeller, Martin Tomczyk in fifth place and Oliver Jarvis in sixth scored points for Audi. All A4 DTM cars fielded in the internationally most popular touring car racing series are equipped with clutch high tech from ZF Sachs Race Engineering. In total, only nine of the 18 drivers who had started into the ninth of eleven rounds of the 2010 DTM season finished the race.

Results, Hockenheim (D), round 9, DTM, 15 Oct–17 Oct 2010:
1. Paul Di Resta, Mercedes, 1h 07m 27.578s
2. Timo Scheider, Audi, + 10.532s, ZF Sachs
3. Mike Rockenfeller, Audi, + 14.702s, ZF Sachs
4. Gary Paffett, Mercedes, + 19.541s
5. Martin Tomczyk, Audi, + 20.006s, ZF Sachs
6. Oliver Jarvis, Audi, + 20.337s, ZF Sachs
7. Susie Stoddart, Mercedes, - 1 lap
8. Jamie Green, Mercedes, - 1 lap
9. Maro Engel, Mercedes, - 2 laps

Drivers’ standings:
1. P. Di Resta, 63 points; 2. B. Spengler, 60; 3. G. Paffett, 49; 4. T. Scheider, 37; 5. M. Ekström, 34; 6. J. Green, 29; 7. M. Rockenfeller, 22; 8. O. Jarvis, 14; 9. M. Tomczyk and A. Prémat, 12 each.

Other results:

Results, Hockenheim (D), round 9, Volkswagen Scirocco R-Cup, 15 Oct–16 Oct 2010:
1. Daniel la Rosa, Volkswagen, 27m 01.368s, ZF Sachs
2. Johnny Herbert, Volkswagen, + 1.173s, ZF Sachs
3. James Douglas Mobley, Volkswagen, + 11.615s, ZF Sachs
4. Kris Heidorn, Volkswagen, + 11.774s, ZF Sachs
5. Ola Nilsson, Volkswagen, + 13.159s, ZF Sachs
6. Felix Tigges, Volkswagen, + 13.665s, ZF Sachs
7. Adam Gladysz, Volkswagen, + 22.643s, ZF Sachs
8. Timmy Megenbier, Volkswagen, + 22.909s, ZF Sachs
9. Dennis Trebing, Volkswagen, + 23.999s, ZF Sachs
10. Nicolas Schneider, Volkswagen, + 27.909s, ZF Sachs

Final drivers’ standings:
1. K. Heidorn, 356 points; 2. J.-H. Ubben, 301; 3. M. Steinhof, 276; 4. A. Larisch, 243; 5. S Proetto, 229; 6. O. Nilsson, 223; 7. A. Gladysz, 202; 8. T. Megenbier, 196; 9. F. Tigges, 192; 10. B. Bayindir, 186.

  

    RS-1+R56試乗会inSA246江田店さん。

ファイル 915-1.jpg

試乗会が目白押しです!!!!R56Miniにザックスレースエンジニアリング(SRE)社製サスペンションセット”RS-1”を装着したデモカーの体感試乗会を開催!明日、明後日はスーパーオートバックス246江田店さんにて開催します!ご来場、どーぞ宜しくお願いします。

  

    Cayman+RS-1のユーザーさんに遭遇。

ファイル 914-1.jpg

何故か?Miniのイベント会場でCayman+RS-1のユーザーさんに遭遇しました。これも必然の巡り合わせでしょう。嬉しかったのでオーナーさんとマシンと記念写真、、、空も綺麗です。さて、ここ最近RS-1のネタと言えばR56の試乗会情報ばかりでして(すいませんスケジュールが立て込んでまして)他ラインナップのニュースが立てられませんでした。で、Cayman用RS-1!僕の予想通り、、一定の潜伏期間が明けた様子です。それも現Caymanオーナーさん達の意識の高さからでしょうか?電制以外の純正ダンパー(OEM)はSACHSで、ヴァイスアッハ(生粋のポルシェワークス)のマシンもSACHSダンパーしか使われていない。だったら他メーカーの製品を使う意味を見出す方が難しいでしょう。

ファイル 914-2.jpg
綺麗なマシンですね。RS-1の装着は埼玉のBONDさんだそうで、深作取締役(ユーザーさんのご担当)の”超~お勧め~♪”と、言う事もあり即決して下さったようです。”オトコの約束を忘れない深作さん”に感謝っ!引き続き宜しくお願いします。で、、あーっ、、ナンバー5555!と、言う事は皇帝アニョキング率いるドイツ甲殻機動隊GSACの所属機だったのですねー。鉄の結束、、アニョさん恐るべし!!

ファイル 914-3.jpg
ステアリングを握るドライバーさんの横顔(正確には後斜め45度)が微笑んでいるのが解りますか?これがザックスレースエンジニアリング社の”最先端を突き抜けた円熟したエンジニアリング(ユーティリティを犠牲にしないワイドレンジの減衰制御)の証です。事実、オーナーの池さんからも「懐の深い、絶対的な安心感と乗り心地の良さに日々関心。ザックスは噂どおり凄い」と、コメント頂いております。どんな速度域でも快適に走れる事。言葉にすれば簡単だけど、ザックス115年の振動制御技術の真髄がココにあります。

■今回ご登場頂いたCaymanオーナー池さん&バンビさんに感謝っ!ありがとーございます!次回は横浜本牧でお待ちしております。

  

    ご試乗頂いた皆さんに感謝。

ファイル 911-1.jpg

ご試乗頂いた皆さんもそうなのですが、先ずは当日の試乗会ドライバー、、上画像の”スネヲことアルツモトーレンバウの宮川さん”に感謝っ!、、宮川さん、、、髪型までスネヲだったんですね。

ファイル 911-2.jpg
現地でご試乗頂いた方、、約9名。滑らか路面の滑走路&同乗時間40秒の体感試乗でどこまでRS-1の優位性がご理解頂けたか?ですが、先ずをご試乗頂いた皆さんに感謝いたします。ありがとうございました!で、画像をズラリ並べるとマシンの稼働率がそこそこに見えますが、実は止まっている時間の方が多くてね、、、。これは次回の課題ですが、既に本牧対策本部より「え~、、うちのマシンそんなに不人気ってか?じゃ次はさ、ミニスカのお嬢さんドライバーで行くしかないなー。」と言った指令が上がっておりますのでご安心下さい。ハードウエア(マシンの装備、装着部品)をこれ以上変える必要性が全く見当たりませんからもう手段はソレしかありません。

ファイル 911-3.jpg
R56+RS-1の体感試乗会はまだまだ続きます!
詳細はコチラ>http://www.hans.co.jp/sachs/blog/diary.cgi?no=839

ファイル 911-4.jpg
ファイル 911-5.jpg

  

    10月10日、会場内のSACHS。

ファイル 913-1.jpgファイル 913-2.jpg

会場内をちょろちょろ偵察しましたが、以外にもSACHS(ザックス)血中濃度が濃くて、ちょっと嬉しかったです。ミニガーデンさんのマシン(上画像)とジャンスピードさんのデモカー、そして僕らのR56。また会場内には金山さん率いるASMさん905軍団のミニ(全車ASMザックスレースエンジニアリング社製サスペンションセット搭載)もいらしたようですから、SACHSは人気だ!と。「じゃあ何でうちのは売れないのさー」の答えは未だ見つかりません。

ファイル 913-3.jpg
試乗会一番人気”ハンサムカブリオレ(通称)”。このマシンにヤラレました、、ってのが事実です。マシンの所属は森下代表率いるMiniGarden(ミニガーデン)さんです。搭載されるダンパーはザックスレースエンジニアリングの2way、、お値段はR56用RS-1の3台分、、位だったと思います。このフットワークが欲しいか?と、聞かれれば即答で「欲しい!」と答えてしまいそうな自分が居ます(あはは)。RS-1の1wayが30万円位、、で、普通同一ブランドで制御倍(2way)だったら60万円代じゃない?何て考えはドイツの超絶技術集団(ザックスレースエンジニアリング)には一切通用しません。彼ら基準が全てですからねー。

ファイル 913-4.jpg
僕らのクライアントさん兵庫のJanspeed(ジャンスピード)さんのマシンです。ザックスレースエンジニアリング社製RS-1装備済みっ!マネージャーさん引き続き宜しくお願いします。

  

    JAA(日本航空高等学校)に潜入。

ファイル 912-1.jpgファイル 912-2.jpgファイル 912-3.jpg

JAA、日本航空高等学校に潜入っ!(実はMiniイベント会場)おじさんもご覧の通り大はしゃぎでした。

  

    ZF Sachs Race Report, 10.10.10

ファイル 910-1.jpg

Formula 1: Alonso still in thick of title battle – third place in Japan

Fernando Alonso still has a good chance of winning his third Formula 1 World Championship title. The Spaniard, whose Ferrari is equipped with ZF Sachs Race Engineering dampers, took third position in the Japanese Grand Prix and in doing so claimed his eighth podium finish of the season. Starting from fourth position at Suzuka, the World Champion from 2005 and 2006, even moved up one place during the race. Alonso shares second place in the Drivers’ Championship standings after 16 of 19 races. He is only 14 points behind championship leader Mark Webber (Red Bull).

Seven-time Formula 1 World Champion Michael Schumacher scored eight world championship points in Japan thanks to his sixth place. The German’s Mercedes team also relies on ZF Sachs Race Engineering dampers.

The Sauber team celebrated its most successful weekend to date in the 2010 Formula 1 season. The Japanese Kamui Kobayashi and German Nick Heidfeld take home ten points for seventh and eighth positions respectively. The Swiss based racing team also races with high-tech dampers from Schweinfurt.

Result GP Japan (J), round 16, Formula 1 World Championship, 08.10.-10.10.2010:
1. Sebastian Vettel, Red Bull, 1h 30m 27.323s
2. Mark Webber, Red Bull, + 0.905s
3. Fernando Alonso, Ferrari, + 2.721s, ZF Sachs
4. Jenson Button, McLaren, + 13.522s
5. Lewis Hamilton, McLaren, + 39.595s
6. Michael Schumacher, Mercedes, + 59.933s, ZF Sachs
7. Kamui Kobayashi, Sauber, + 1m 04.038s, ZF Sachs
8. Nick Heidfeld, Sauber, + 1m 09.648s, ZF Sachs
9. Rubens Barrichello, Williams, + 1m 10.846s
10. Sébastien Buemi, Scuderia Toro Rosso, + 1m 12.806s, ZF Sachs

Drivers’ World Championship standings:
1. M. Webber, 220 points; 2. F. Alonso and S. Vettel, 206 each; 4. L. Hamilton, 192; 5. J. Button, 189; 6. F. Massa, 128; 7. N. Rosberg, 122; 8. R. Kubica, 114; 9. M. Schumacher, 54; 10. A. Sutil, 47.

Manufacturers’ World Championship standings:
1. Red Bull, 426 points; 2. McLaren, 381; 3. Ferrari, 334; 4. Mercedes, 176; 5. Renault, 133; 6. Force India, 60; 7. Williams, 58; 8. Sauber, 37; 9. Scuderia Toro Rosso, 11.