記事一覧

    ZF Race Report, 17.03.13

Formula 1: Kimi Räikkönen triumphant in season opener

Dream start to new season: Lotus-Renault driver Kimi Räikkönen celebrated a dominant victory in the Formula 1 opener in Melbourne, Australia. The Finn, whose car is equipped with a ZF clutch, drove from seventh on the grid to claim the 20th Formula 1 victory of his career using a clever two-stop strategy. After 58 laps, he held a 12.451 second advantage over his nearest challenger. Räikkönen crowned his weekend by setting the fastest race lap in the closing stages of the race. Team mate Romain Grosjean also scored a point for Lotus-Renault by finishing tenth overall.

Ferrari driver Fernando Alonso, who relies on dampers supplied by ZF Friedrichshafen AG, finished second in Melbourne. His Brazilian team mate Felipe Massa also scored important championship points and, in doing so, saw that Ferrari leads the Manufacturers’ Championship by four points from Lotus-Renault after the first race.

Result GP Australia (AUS), round 1, FIA Formula 1 World Championship, 15.03–17.03.2013:
1. Kimi Räikkönen, Lotus-Renault, 1h 30m 3.225s, ZF
2. Fernando Alonso, Ferrari, + 12.451s, ZF
3. Sebastian Vettel, Red Bull-Renault, + 22.346s
4. Felipe Massa, Ferrari, + 33.577s, ZF
5. Lewis Hamilton, Mercedes, + 45.561s
6. Mark Webber, Red Bull-Renault, + 46.800s
7. Adrian Sutil, Force India-Mercedes, + 1m 5.068s
8. Paul di Resta, Force India-Mercedes, + 1m 8.449s
9. Jenson Button, McLaren-Mercedes, + 1m 21.630s
10. Romain Grosjean, Lotus-Renault, + 1m 22.759s, ZF

Drivers’ World Championship standings:
1. K. Räikkönen, 25 points; 2. F. Alonso, 18; 3. S. Vettel, 15; 4. F. Massa, 12; 5. L. Hamilton, 10; 6. M. Webber, 8; 7. A. Sutil, 6; 8. P. di Resta, 4; 9. J. Button, 2; 10. R. Grosjean, 1.

Manufacturers’ World Championship standings:
1. Ferrari, 30 points; 2. Lotus-Renault, 26; 3. Red Bull-Renault, 23; 4. Mercedes and Force India-Mercedes, 10; 6. McLaren-Mercedes, 2.

  

    深夜前にドルトさん訪問。

ファイル 1530-1.jpg

全国体感試乗会を開催して下さった愛知、一宮のドルトさんに訪問。ドルトスタッフ皆さんに感謝っ!どーもありがとうございましたー!

  

    ZFのテクノロジーとともに: 新型マセラティ・クアトロポルテ登場

ファイル 1537-1.jpgファイル 1537-2.jpgファイル 1537-3.jpg

これが6 代目となるマセラティ・クアトロポルテは、ゼット・エフ社のテクノロジーと共に、その折り紙付きの持ち味をさらに強調する存在となって登場します。8 速オートマチック・トランスミッション(8HP)にとって、走りの良さと快適さは相反するものではありません。同時に高いレベルを実現し、さらにそれが良好な燃費と組み合わされています。電子制御減衰力連続可変システムのCDC は、一瞬一瞬の走行状況に応じた減衰力を、ミリセカンド(1000
分の1 秒)単位で、それぞれの車輪に、最良のメカニズムによって発生させることで、優れた走行安全性と快適性、そしてドライビング・ダイナミクスを、この高性能車に提供しています。

満点を与えられる心地よい住み心地を実現した豪華でスポーティなクルーザーとしての乗用車。50 年前に現れた初代マセラティ・クアトロポルテ*は、自動車の世界にこのコンセプトを持ち込み、その地位を確立しました。そこから5 代目にあたる先代は、そのセダン・スタイルのボディにゼット・エフ社のテクノロジーを実装してショールームに姿を現しました。それと同様に今、姿を現した6 代目のクアトロポルテにもまた、最新のテクノロジーが組み込まれています。3.8 リッターのV 型8 気筒にツイン・ターボチャージャーを装着して390kW(530ps) を発生する新型クアトロポルテのパワーユニットには、ゼット・エフ社の8 速オートマチック・トランスミッションが組み合わされています。「これだけ強大なエンジンのトルクを受け止めて巧みに伝える変速機を開発するのは、並大抵のことではありません。」と、ゼット・エフ社の取締役会のメンバーであり、パワートレイン・テクノロジー部門を率いるゲルハルト・ワグナー博士は語ります。「クアトロポルテのための8HP において我々は、スポーティさと快適性のデリケートなバランスを生み出すことに見事に成功したと言えるでしょう。」先代モデルと比較した時、この8 速オートマチック・トランスミッションは6%の燃費改善をもたらしています。さらに、新たに油圧ポンプを追加することなく8HP に組み込むことができるスタート/ストップ機能(いわゆるアイドリング・ストップ)による燃料消費削減の可能性は11%に達します。それだけでなくZFの8速オートマチック・トランスミッションは、非常にダイナミックな効率とともに実現します。その反応は非常に速く、変速時間も短いのですが、通常の運転の中で乗員がその変速に気付くことはないほど滑らかな動作を実現しています。またこのトランスミッションは、連続した変速、そして離れた変速段に直接移行する「飛ばしシフト」のどちらも可能です。こうした幅広い領域をカバーする走りの資質は、サスペンションの側からも電子制御による減衰力連続可変システムであるCDC によって強化されています。このシステムは、ダンパーに電子制御で減衰力を無段階に変化させるユニットを組み込んだもので、これがサスペンションの動きに対して発生するダンパーの減衰力を、走行状況や運転操作に応じて瞬時に細分化させる機能を付与します。クアトロポルテにおいてこのCDC は、快適さを最優先にした「ソフト」からスポーティな走りのための「ハード」へ、瞬時に切り換えることを可能にしています。このダンパーの働きによってタイヤはより確実に路面をとらえ続けられるようになり、コーナリングする中での安全性も高まっています。

マセラティ・クアトロポルテ「Quattroporte」:
イタリア語で「quattro」は「4」、「porte」は「門、扉」の複数形を表します。すなわち「4 枚のドア(を持つセダン系の車型)」を意味します。1963 年に市販が始まった初代は、マセラティはもちろんフェラーリなどの高性能・高価格モデルでも2 ドアのクーペやオープン・ボディだった時代に、それらと同等のエンジンとシャシ―を使い仕立てられた華麗な4 ドア・セダンでした。(5L・V8~下はレース車両用で当時としては超高性能)1960 年代にプレイボーイとして知られたアガ・ハーン4 世がマセラティ5000GT の車台を使った4 ドア・モデルをデザイナー/カロッツェリアのピエトロ・フルアに発注。そのデザイン、4 ドアの超高性能車というコンセプトに注目が集まったことから、マセラティが自社の正式モデルとして開発・発売したと言われています。

  

    某日、宝塚のBASIS(ベイシス)さんにて。

ファイル 1535-1.jpg

リフトアップされ、ダンパーユニットが全て取り外されたゴルフ5GTI!ひょっとして?と思ったら案の定、RS-1をご購入頂いたオーナーさんのマシンでした。BASIS中西社長さんから「しょーじさん、これたらザックスRS-1取り付けなんですよ!」と、説明して下さいました。オーナー様に感謝!今年、7GTIがフランクフルトIAAで正式販売だったと思います。となると5GTIは2代前になるのですが、だからこそ、輝く存在のように思います。オーナーと共に過ごす時間がマシンのパーソナルナ性能に磨きがかかるはずですからね。今回はありがとうございました!!

  

    Porsche Carrera Cup Japan 2013 合同テスト。

ファイル 1525-1.jpg
ファイル 1525-2.jpg
ファイル 1525-3.jpg
ファイル 1525-4.jpg
ファイル 1525-5.jpg

  

    ZF Race Report, 10.03.13

ファイル 1524-1.jpg

WRC: Sébastien Ogier wins in Mexico as well

Second victory in a row: After taking first place in Sweden, the Volkswagen factory drivers Sébastien Ogier and Julien Ingrassia won again at Rally Mexico. The Frenchmen who in their Volkswagen Polo R WRC rely on a two-plate clutch and dampers from ZF ultimately took the lead at the third WRC round after the sixth special stage. In total, Ogier/Ingrassia managed to set 16 fastest times on 23 special stages of the demanding gravel rally. At the finish, they had more than a three-minute lead over Mikko Hirvonen, the overall runner-up. Thanks to their second success of the season plus three bonus points awarded for winning the power stage the French duo extended its lead of the standings.

Misfortune struck Jari-Matti Latvala/Miikka Anttila in the second Volkswagen Polo R WRC. They suffered suspension damage on the second day of the rally. Although the Finns resumed the third WRC round according to Rally 2 regulations they were unable to do better than 16th place overall. By taking third place on the power stage they still scored one Championship point though.

Results, Rally Mexico (MEX), round 3, FIA World Rally Championship, 07 March -10 March 2013:
1 Sébastien Ogier/Julien Ingrassia, Volkswagen, 4h 30m27.0s, ZF
2 Mikko Hirvonen/Jarmo Lehtinen, Citroën, + 3m 28.9s
3 Thierry Neuville/Nicolas Gilsoul, Ford, + 4m 23.8s
4 Dani Sordo/Carlos del Barrio, Citroën, + 6m 06.7s
5 Nasser Al-Attiyah/Giovanni Bernacchini, Ford, + 8m 34.5s
6 Chris Atkinson/Stéphane Prévot, Citroën, + 11m 28.0s
7 Ken Block/Alex Gelsomino, Ford, + 11m 48.3s
8 Benito Guerra/Borja Rozada, Citroën, + 12m 49.8s
9 Martin Prokop/Michał Ernst, Ford, + 14m 29.0s
10 Evgeny Novikov/Ilka Minor, Ford, + 17m 15.3s

Drivers’ championship:
1 S. Ogier, 74 points; 2 S. Loeb, 43; 3 M. Hirvonen, 30; 4 D. Sordo, 27; 5 M. Østberg, 26; 6 T. Neuville, 25; 7 J. Latvala, 15; 8 M. Prokop, 14; 9 B. Bouffier and N. Al-Attiyah, 10 each.

Constructors’ championship:
1 Citroën Total Abu Dhabi WRT, 87 points; 2 Volkswagen Motorsport, 81; 3 Qatar M-Sport WRT, 37; 4 Qatar WRC, 35; 5 Abu Dhabi Citroen Total WRT, 23; 6 Jipocar Czech National Team, 14; 7 Lotus WRC Team, 12.

  

    formulastudent(全日本学生フォーミュラ)。

ファイル 1523-1.jpg
フォーミュラスチューデント!学生さんの手作りフォーミュラタイムトライアルが国際的に盛り上がっておりまして、日本では”全日本学生フォーミュラ”として、毎年秋頃に全国大会が開催されております。で、SACHSの母体企業であるZFの現地法人、ZFジャパンさんが今年から正式に全日本学生フォーミュラのパートナーとして登録されました!
ファイル 1523-2.jpg
で、これはドイツで撮影したマシンなのですが、搭載されているダンパーはRD2!ザックスの2wayレーシングダンパー。で、これは昨年までの話でありまして、、何とーー!SACHSのレース部門ZREはフォーミュラスチューデント&全日本学生フォーミュラ専用スーパーライトウエイトダンパー(スプリング込みで460g!)を開発しました!、、局地的に大ニュースだったようです。どうやらZFさんは、その新造スーパーライトウエイトダンパーを将来のエンジニア(学生エントラー)さんに使いこなしてもらって、「ああ、SACHSのダンパーは凄い性能なんだ!」と体感してもらう。そーする事で、彼らが社会人になって(自動車メーカーに入ったら)SACHSダンパーを採用するに違いない!と言う作戦のようです!いんや俺、これ聞いてびっくりしました!コレ完全な包囲網ですよ!、、、このスーパーライトウエイトダンパーの開発の為に僕らの製品(RS-1)の開発が伸び伸びになっているんですが怒る気にもなりません。
ファイル 1523-3.jpg
大会は9月だそーです!学生の皆さん!SACHSダンパーを宜しくお願い致します。詳細は下記リンクから取得して下さい。
■全日本学生フォーミュラweb>http://www.jsae.or.jp/formula/jp/

  

    全国体感試乗会!明日から愛知一宮のドルトさんにて開催!

ファイル 1522-1.jpg

ザックスパフォーマンスプラス全国体感試乗会!中部ラウンドもいよいよ大詰めですよー!明日からの2日間、一宮のドルトさんにて開催致しますっ!どーか皆さん乗ってみて下さいねー。

  

    ドイツ経由で来たOPTION誌の掲載記事。

ファイル 1526-1.jpg

某日、ドイツ人からメールが来ておりまして、開いたらコレでした。漢字で書かれたOption誌のコピー!SACHS&86、、え?と良く見たら旧知の知り合い平岩さん(セルモインギング山口トヨタさん)とこのマシンでした!いんや素晴らしい。既にSACHSダンパー仕上がっている!のかは?ですが、SACHSブランド包囲網(多方面攻撃、、笑)は完成しつつあります、、、僕らのは、もー少し後なんですけどね。

  

    VW XL1 Meet Dr. Hackenberg, Board Member of Product Development

超話題のマシン!、、なのかな?世間では違うかもれませんが、僕らの間では絶対的に”魅力なマシン”がVWのXL1です!1リッターで111km走る。これも凄いなーと思いますが、興味ドコロはボディサイズ(凄い小さいんです)デザイン、ディメンション(ミッドレイアウトリア駆動)、そして時代を担う先進性テクノロジー感。更にブログの分類(instaling)通り、ザックスのレーシングダンパーが実装備されております(RDシリーズ減衰調整ナシ、、目視径35㎜)。更に言えばZF製のトランスミッション&旧SACHSのダイナスタート(フライホイルインモーター)、、もう気分はキターーーーって感じです!ムービーを凝視していれば前後のダンパーもばっちり見えますよ!是非。

この完成度の高さと、スーパーカーのディメンション&想像される運動性能を見せられたら、、86用RS-1の開発が遅れて(実はダンパーセッターが同一人物)もしょうがないかな、、なんて思いませんっ!
ファイル 1520-1.jpg
で、XL1の正式販売の一報を受けて、興奮しながらフォトショップで作成したマシンがコレです。リアフェンダーカバーを外し、ホイルを大塚社長(チェックショップ代表)の997GT3RSから移植してみました。うーんイイネ!と自己満足。
ファイル 1520-2.jpg
一方こちらはチェックショップの大塚社長自ら(笑)ZF-SACHS関連業者の僕の為に創って下さった大作です!いんや素晴らしいっ!
■チェックショップさんweb>http://checkeuro.sub.jp/