記事一覧

    東京モーターサイクルショウ2007視察。

ファイル 37-1.jpg

東京ビックサイトで開催されたオートバイのエキシビジョンを視察して来ました。昨年末、ドイツESSENモーターショウにてSRE社がバイク用フロントフォーク&リアダンパー(共に4way減衰調整)を展示した事で俄然バイクに興味が湧いてきております!免許のバージョンアップ(限定解除)も完了して自分的にはスタンバイOKなのですが、SRE製Motoダンパーがいつ製品化されるかは今のところ不明です。さて、コマ切れ写真の上2点は同じ名前ですが現在では全く違う企業体です。(モペット、マダス等の小型バイクを製造)とは言えSACHSの名前が付くと、やっぱり愛しく感じてしまいますね。写真下2点は正真正銘SACHSのOEM製品です。ハスクバーナとMVアグスタにSACHSダンパー標準装着です。

  

    気分は。。。

ファイル 42-1.jpg

ドライヴィング(運転技術)はエンジニアリングと共に、常に進化(と言うか追従)してゆく技だと思います。クルマに搭載された新しいハードウエアを使いこなす事、それを放棄した瞬間からその先には進めません。(※解りやすく例えればM/TからA/Tへ)そんな日々進化するクルマとドライヴィングにおいてもベーシックな部分は普遍であり、街中での運転は”教習所の教え”は絶対だと僕は思います。ではサーキット等の高速走行の教えは??僕の場合はポールフレイル先生の本が教本でした。「お前わぁ旧いな~っ!」とたくさんの声が聞こえてきそうですが、確かに僕が買ったのは20年前ですからね。(当時CGの大場さんから直接購入)本文中の運転技術指南&心得も素晴らしいのですが、挿絵となる写真に興味が惹かれ、当時のレーサーが使っていたようなグローブを発見して即購入しましたが、渋滞の多い都内では恥ずかしくて使ってません。

◆PaulFrere著ハイスピードドライヴィング 興味のある方は二弦社より改訂版が出ているようなのでご覧になってみてください。

  

    第一回”ソープ研”会議。

ファイル 50-1.jpg

ソープボックスダービー研究会、略して「ソープ研」。第一回会議なのですが、皆忙しくて僕だけ参加?です。坂を下る慣性だけが推進力ですから、ホイル振動のロスを無くすだけでタイムUpにつながるハズ!と考えております。実際のレースレギュレーションは未確認ですが、”僕らレベルで実戦出来る動体振動制御”の活動コンセプトですから、ダンパーを使う事に意義があります。で、出来れば本格的なプッシュロッドを搭載したいなあ、、などと思っていたら、丁度いい見本CGを入手しました。CarreraGTフロントセクションです。明日、このCG画像を元に皆で会議したいと思います。因みに赤いダンパーは勿論SRE-SACHSです。

  

    ライカの謎。鈴木さんの場合。

ファイル 76-1.jpg

2丁拳銃ならぬ2丁ライカ(共にデジタル)を構えるスタディ鈴木さんの図です。(ポーズも決まってマス)ウエッツラーライカにおける待望のM型デジタルカメラM8購入記念写真とでもいいましょうか?誰かが買うだろう、、と、思った製品が思ったヒトにはまった瞬間ですね。ここでの掲載は控えますが、このM8専用のバックが激しく謎めいてます。流石鈴木さんなのか?それとも、、謎の「ケロケロM8バック」に興味のある方は直接お問い合わせください。

  

    GOLF5Gti SACHSパフォーマンスセット。

ファイル 6-1.jpg

ご好評頂いております5Gti用SACHSパフォーマンスセット。発売開始以降、順調にオーナー様を増やしております。僕としては、ご理解あるオーナー様に心より感謝しつつ”車高下がり幅10mm(純正比前後)”の決断が正解だった事に安堵しております。実は開発段階より「車高が10mmしか下がらない製品に商品価値はあるのか?」と言う問題が出ておりまして(運動性能振動制御等の問題は別として)先の決断に至りました。社内からは反対意見は無かったのですが、何せ言い出しっぺが責任所在の組織ですからね。VWゴルフ5Gtiにおけるサスペンションチューニングの永遠の定番製品として、今後もアピールして行きたいと思います。

  

    マイファーストPORSCHE。

ファイル 59-1.jpg

何時かは自分のポルシェが欲しい。と、僕を含む多くのクルマ好きは思っている!で、そうあって欲しい!と思っています。ドイツの一級精密工業製品”PORSCHE”の評価=末端における我々付帯パーツサプライヤーの評価に直結すると思ってるからです。良いクルマ=良いパーツの集合体である!(プラス緻密な調律)を持論とする今の僕にとって、PORSCHEとその動力パフォーマンスは”目指す(目標とする)モノ”であり、立場上手に入れられるモノではないんです。いつかは何時か、今は目指す!で頑張ります。

お題目の写真がマイファーストPORSCHE?NATO軍配給のPORSCHEデザイン社製時計です。中身(ムーブメント)を調べましたがレマニアが装備されておりました。まさに多国籍軍!

  

    最新の石鹸箱。ソープ研発足の瞬間。

ファイル 7-1.jpg

ロータス119Cと言うレーシングカーです。慣性のみで走行タイムを競うレース(GOODWOODソープボックスダービー)カーなのでエンジンは搭載されていません。サスペンションの構造も?ですが、大いに気になります。弊社ラジコン部の生井部長も興味しんしんのようで、ひょっとしたらレースマシン製作?と言うところまで盛り上がっております。(英国遠征はナシ&開発予算はロータスの1/10000)
弊社ラジコン部によるソープボックスレース関連情報は不確定ですが随時ご案内して行きたいと思います。と、書いてる矢先に生井部長より「やりましょう!命名、、ソープボックス研究所!」で、何故か同席していた門橋さんが「じゃあ略して”ソープ研”で決定すね」と。書いて妖しく、言葉にするとラーメン屋さんのようなネーミングが誕生した瞬間です。今後毎月20日は”ソープ研の日”としてログ更新してまいります。

  

    日本のSRE アネブル訪問。

ファイル 78-1.jpg

愛知県、刈谷にある日本のSRE”アネブル”さんに訪問、打ち合わせです。前々から開発されていた新型ダンパーセット(サスペンションセット)がようやく製品化するらしく、その新製品のセールスパートナーに我々が選ばれた次第です。さて、その新製品とは構想&開発に3年以上の歳月を費やし、満を持してローンチされるSRE社初のストリートユースも可能なサスペンションセットです。チューニングダンパーとしてオーソドクスなニードルによる1way(伸び&縮み同調)減衰調整と、車高調整。車種バリエーションはドイツ車をメインとしたスポーツカーのようです。勿論、オーバーホール&チューニングサービス可能なので、SACHSパフォーマンスラインナップの主力製品になると大いに期待しております。

  

    マックイーンなのだ。

ファイル 39-1.jpg

単なる僕の趣味ですが、、登場には訳があります。クルマを愛するユーザーさんに一人でも多くこのWeblogをご覧になって頂きたくてマックイーンを登場させました。SACHSとも振動工学とも関係はありませんが、マックイーン(本人が無類のスポーツカー&バイクファンそして現男性活発消費層ど真ん中のヒーロー)をきっかけに我々のSACHSを知って頂くきっかけにでもなれば、、と思っております。

◆MCQUEEN`S MACHINES
お察しの通り、この本の表紙配色をそのまま二瓶さんに投げてBLOG構築してもらいました。

  

    ダンパー内部劣化をイメージして。

ファイル 58-1.jpg

ダンパー、ショックアブソーバーを取り扱う者のモラルとして”ショクアブソーバーは消耗品です!”とアピールしたかったのですが、解り辛かったですね。タイヤと違いダンパーの消耗は外からは見えませんし、少しでも興味を持ってもらえるよう皆さんの身近な製品Gパン(私物)を撮影してみました。ジーンズの色落ち=ダンパー内部の消耗。を連想して欲しかったのですが、失敗です。何か次の作戦を考えて、”ショクアブソーバーは消耗品です!”を解りやすく連続的にアピール出来るよう再検討します。