記事一覧

    ZF Race Report, 28.10.12

Formula 1: Alonso on the podium in India

Strong showing by Fernando Alonso: at the Indian Grand Prix the Ferrari driver, whose car is equipped with dampers from ZF Friedrichshafen AG, fought from fifth on the grid to take second and claim a podium place. In the overall standings, Alonso holds second place only 13 points behind leader Sebastian Vettel and thus keeps his championship hopes alive. Team mate Felipe Massa also produced a good race in the near 30 degree heat in Noida. By finishing sixth he scored eight valuable points. After 17 of the 20 races this season, Ferrari is second in the Manufacturers’ Championship with 316 points behind Red Bull (407 points).

With Sauber-Ferrari (Kamui Kobayashi, Sergio Pérez) and Toro Rosso-Ferrari (Jean-Eric Vergne, Daniel Ricciardo) two other teams rely on ZF damper technology.

Result GP India (IND), round 17, FIA Formula 1 World Championship, 26.10-28.10.2012:
1. Sebastian Vettel, Red Bull-Renault, 1h 31m 10.744s
2. Fernando Alonso, Ferrari, + 9.437s ZF
3. Mark Webber, Red Bull-Renault, + 13.217s
4. Lewis Hamilton, McLaren-Mercedes, + 13.909
5. Jenson Button, McLaren-Mercedes, + 26.266s
6. Felipe Massa, Ferrari, + 44.674s ZF
7. Kimi Räikkönen, Lotus-Renault, + 45.227s
8. Nico Hülkenberg, Force India-Mercedes, + 54.998s
9. Romain Grosjean, Lotus-Renault, + 56.103s
10. Bruno Senna, Williams-Renault, + 1m 14.975s

Drivers’ World Championship standings:
1. S. Vettel, 240 points; 2. F. Alonso, 227; 3. K. Räikkönen, 173; 4. M. Webber, 167; 5. L. Hamilton, 165; 6. J. Button, 141; 7. N. Rosberg, 93; 8. R. Grosjean, 90; 9. F. Massa, 89; 10. S. Pérez, 66.

Manufacturers’ World Championship standings:
1. Red Bull-Renault, 407 points; 2. Ferrari, 316; 3. McLaren-Mercedes, 306; 4. Lotus-Renault, 263; 5. Mercedes, 136; 6. Sauber-Ferrari, 116; 7. Force India-Mercedes, 93; 8. Williams-Renault, 59; 9. Toro Rosso-Ferrari, 21.

  

    明日から、栃木S.StyleさんにてPerformancePLUS試乗会!

ファイル 1441-1.jpg

えー全国80名(ほぼ各メーカー関係者、、ドイツ人含む)の本牧戦線異状なしSachsBlogファンの皆さん!お待たせ致しました!全国試乗会キャラバンが栃木県、宇都宮に到着しましたよーーー。明日からの2日間、BMWを主力としながらもドイツ車全般フォロー可能な専門店S.Style(エススタイル)さんにて試乗可能です!どーか皆さん宜しくお願い致します。吉田先生のドライビングレクチャーも楽しみの一つだそうですっ!五月女(そおとめ)店長(画像参照)と中山嬢っ!宜しくお願い致します!

■S.Styleさんblog>http://sstyle8.blog130.fc2.com/blog-entry-212.html
■S.Styleさんweb>http://www.sstyle.jp/

  

    機械式(Contax TVS & Ducati Bevel Gear)。

ファイル 1440-1.jpg

ここ最近、思う所がありまして”銀塩(フィルム)カメラ”でシャッターを切っております(勿論フィルムを入れて-念の為)。皆さんは最近フィルムカメラを使っていますか?勿論、趣味の極み的販売促進ブログ(SachsBlog)を毎回ご覧頂いている方々ですからカメラ(フィルム式)を当然お持ちでしょう、、「ああそーいえば使ってないな。」な、方が大半でしょうか?何せデジタル全盛!使い勝手も断然デジタルに軍配が上がるのは、もう現状からしてそーゆー事なのでしょうが、暫し、、暫しお待ちくだされっ!機械は稼動させてこそ機能。たまには箱から出してシャッター切ってみてはいかがでしょうか?16年前、僕が初めてドイツに訪れた時は未だドイツマルク紙幣でカメラはCONTAXのT2(フィルム)でしたからまだフィルム全盛期、、それから5~6年の潜伏期間を経て10年前でしょうかね(ハンズカメラ部ウチダさんと検証)?10年、、デジタルの出現からたった10年余りでカメラのスタンダードが変わってしまったんですよ。だからこそ、フィルムカメラで趣味の深度を深めてみてはいかがでしょうか?是非。因みにTVS置くのマシンは第二次世界大戦、敗戦復興のシンボルとされたレーシングメルセデスの仕組み(ベベル)を受け継いだ清いドゥカティです。

  

    Honda Civic WTCC 2012.

ファイル 1438-1.jpg

おはようございます!午後から会議打ち合わせと立て込んでおりまして、先ずは”その日を埋める(Blog)”作業です。先日開催されたWTCC鈴鹿戦、、。初年度、、正確にはBMWワークス(E90-320si)マシンからSACHSの5wayダンパーが外されてから、全く興味無かったのですが、このマシンの登場により”わくわく感”が戻ってきた感じがします。現EU-CIVIC、、XaCAR(交通タイムス誌)を熟読している読者さん(業界関係者多数)であればマシンの組成(誰が開発に携わって、どんなメーカーが製品供給していて、近々デヴィュー予定のTypR状況等)はご存知でしょう。当然僕も興味深々であります!乗用には既にSACHSダンパーが標準搭載され、このままで行けばTypRにもSACHSダンパーが搭載されるでしょう、、でレースマシン(WTCC)詳細が気になりますが、機密事項が多いらしく今だ詳細はつかめておりません。えー関係各位、、どうかこっそり、僕だけに教えて下さい。誰にも言いません(ウソです)。さてさて、乗用のEU-CIVICの画像情報を2011年10月15日のBlogに記載してあります。興味がございましたらご覧下さい。

10月26日※追記 アネブル蘇武さんより「AUTOSPORT誌に掲載された画像を観る限りオーリンズだった。」と情報下さいました。

2011 IAA Honda civic >http://www.hans.co.jp/sachs/blog/diary.cgi?no=1178

  

    ラグーナ報告。

此処に集結。
ファイル 1437-1.jpg
皆さんご苦労様でした。初参加ながら濃いミーティングが出来ました。皆さんに感謝!ありがとうございました。またAudi専門ウエブマガジンさん主催、1.8net東日本大震災復興継続支援にもご協力&募金下さいまして心より感謝申し上げます!
ファイル 1437-2.jpg
さて、画像黄色い看板に注目して下さい!ラグーナ会場付近で彷徨っていて見つけましたー!交差しない交差点つーかロータリー式交差点の標識です。ドイツの市街地は皆こんな感じで懐かしくなりました。
ファイル 1437-3.jpg
今回のイベント詣での最大の目的がA4B7RS4オーナーさんにきちんと商品の説明をして、ご購入検討して頂く事。これが全てでした、、何せ僕1人、、仕事量の限界があります。
ファイル 1437-4.jpg
B7RS4専用のZRE(旧SRE)製PerformanceCluchSystemです。Leman、WECで戦ったあのAudi達と同じ駆動制御を手に入れるチャンスですよ。価格は税別¥433,000-是非!
ファイル 1437-5.jpg
話しは変わって、何とー”毎回本牧戦線異状なし”をご覧頂いているTTオーナーさんと会場で遭遇!どうやら「ホイル&タイヤ新調と同時にフットワークも見直そう!」との事でした。ダンパー劣化のご説明と、SACHS/PerformancePLUSの優位性されにRS-1の更なる優位性をざっくりお話させて頂きました。現在検討中の対向ブランドはBilsteinB12だそうで、、僕的には全く負ける気がしませんが、どちらを選んでも間違いではないでしょう。先ずは全国体感試乗会キャラバンのマシン(PerformancePLUS装着のVW-GOLF6variant)を乗ってから決めて欲しいですね。と、言う事なのでAdenau高麗店長っ!どーか宜しくお願い致しますー。

  

    ZF Race Report, 21.10.12

ファイル 1439-1.jpg

DTM: BMW driver Bruno Spengler is 2012 DTM Champion

The DTM finale could not have been more thrilling than this. The question of who would become the 2012 DTM Champion was decided by the two favourites for the title, Bruno Spengler (BMW) and Gary Paffett (Mercedes-Benz), in a direct 42-lap duel at the Hockenheimring. In the end, a minimal advantage of 2.214 seconds ahead of Paffett was sufficient for Spengler to clinch his 13th DTM victory and win of his first DTM title. With that, Spengler intercepted Paffett, who had been leading since the first race, at the last moment and took an advantage of four points across the finish line.

BMW not only won the drivers’ title but also the manufacturers’ classification ahead of Audi and Mercedes-Benz plus, with Spengler’s team, Schnitzer, the teams’ classification.

The third driver to finish on the podium at the finale in front of 128,000 spectators (throughout the weekend) was BMW driver Augusto Farfus, who had won the last race at Valencia as well. The third in the drivers’ classification, Jamie Green, took fourth place. The best-placed Audi driver was Edoardo Mortara in position six.

All three premium manufacturers involved in the DTM, Audi, BMW and Mercedes-Benz, rely on clutch high-tech from ZF Friedrichshafen AG.

Results, finale, Hockenheim (D), round 10, DTM, 19 Oct-21 Oct 2012:
1. Bruno Spengler, BMW, 1h 07m 59.069s, ZF
2. Gary Paffett, Mercedes-Benz, + 2.214s, ZF
3. Augusto Farfus, BMW, + 11.954s, ZF
4. Jamie Green, Mercedes-Benz, + 23.479s, ZF
5. Dirk Werner, BMW, + 25.384s, ZF
6. Edoardo Mortara, Audi, + 41.701s, ZF
7. Andy Priaulx, BMW, + 42.265s, ZF
8. Joey Hand, BMW, + 42.843s, ZF
9. Ralf Schumacher, Mercedes-Benz, + 43.878s, ZF
10. Christian Vietoris, Mercedes-Benz, + 45.138s, ZF

Final drivers’ standings:
1. B. Spengler, 149 points; 2. G Paffett, 145; 3. J. Green, 121; 4. M. Rockenfeller, 85; 5. E. Mortara, 82; 6. M. Ekström, 81; 7. A. Farfus, 69; 8. M. Tomczyk, 69; 9. D. Werner, 29; 10. A. Tambay, 28.

Final manufacturers’ standings:
1. BMW, 346 points; 2. Audi, 335; 3. Mercedes-Benz, 329.


Other results:
Results, finale Hockenheim (D), 8th and last round, Porsche Carrera Cup, 19 Oct-21 Oct 2012:
Race 1
1. Nicki Thiim, Porsche, 24m 32.642s, ZF
2. Kévin Estre, Porsche, + 0.677s, ZF
3. Philipp Eng, Porsche, + 6.747s, ZF
4. Klaus Bachler, Porsche, + 7.429s, ZF
5. Norbert Siedler, Porsche, + 8.634s, ZF
6. Jaap van Lagen, Porsche, + 13.385s, ZF
7. René Rast, Porsche, + 14.014s, ZF
8. Robert Lukas, Porsche, + 14.967s, ZF
9. Michael Ammermüller, Porsche, + 17.973s, ZF
10. Robert Renauer, Porsche, + 18.391s, ZF

Race 2
1. Michael Christensen, Porsche, + 31m 14.380s, ZF
2. Kévin Estre, Porsche, + 3.242s, ZF
3. Norbert Siedler, Porsche, + 6.395s, ZF
4. Klaus Bachler, Porsche, + 6.807s, ZF
5. Sean Edwards, Porsche, + 7.142s, ZF
6. Nicki Thiim, Porsche, + 20.378s, ZF
7. Robert Renauer, Porsche, + 24.793s, ZF
8. Philipp Frommenwiler, Porsche, + 25.433s, ZF
9. Philipp Eng, Porsche, + 26.741s, ZF
10. Robert Lukas, Porsche, + 28.294s, ZF

Final drivers’ standings:
1. R. Rast, 242 points; 2. S. Edwards, 233; 3. N. Thiim, 202; 4. K. Estre, 178; 5. N. Siedler, 178; 6. J. van Lagen, 158; 7. M. Christensen, 148; 8. K. Bachler, 122; 9. P. Frommenwiler, 113; 10. P. Eng, 112.5.


Results, finale Hockenheim (D), round 8, Volkswagen Scirocco R-Cup, 19 Oct -20 Oct 2012:
1. Ola Nilsson, Volkswagen, 21m 56.287s, ZF
2. Kasper H. Jensen, Volkswagen, + 1.783s, ZF
3. Berke Bayındır, Volkswagen, + 6.495s, ZF
4. Moritz Oestreich, Volkswagen, + 7.503s, ZF
5. Dennis Trebing, Volkswagen, + 8.576s, ZF
6. Jonas Giesler, Volkswagen, + 11.827s, ZF
7. Christofer Berckhan Ramirez, Volkswagen, + 13.361s, ZF
8. Michelle Gatting, Volkswagen, + 14.132s, ZF
9. Adam Gładysz, Volkswagen, + 15.260s, ZF
10. Jakub Litwin, Volkswagen, + 15.827s, ZF

Final drivers’ standings:
1. O. Nilsson, 502 points; 2. D. Trebing, 303; 3. K. Jensen, 298; 4. A. Gladysz, 292; 5. B. Bayındır, 268; 6. J. Giesler, 250; 7. M. Oestreich, 250; 8. J.-H. Ubben, 234; 9. J. Litwin, 225; 10. R. Marthen, 188.

  

    今から、ラグーナへ向かいます!

ファイル 1436-1.jpg

おはようございます。無事豊橋に昨夜到着しておりまして、町内の熱烈歓迎(花火数百発、、お祭り?)を受けてビール飲んで寝ました、、(夏休みの日記風)。さて、、そろそろAudiユーザーミーティング”ラグーナオフ”に向かいます。今回の展示品は凄いですよーー皆さん宜しく!

  

    Lineal Weissach(RS-1,Porsche 987)

リネアルヴァイスアッハ、、ポルシェモータースポーツ直系のストラット(997GT3CUP)を装備する987用RS-1!そのインプレションがいよいよスタートするそうですっ!えー、、今回もDAYTONA山本社長&奥様(いつもありがとうございますー)全面協力の下、本牧戦線異状なし!SachsBlogをお届け致します。
ファイル 1435-1.jpg
レッドアルマイトが印象的な減衰調整ダイヤル。ダイヤルの位置はユーティリティ(調整のし易さ)に配慮してダンパー下側にセットされております。現RS-1ラインナップ中ランサーを除く全ての車種設定が同じ位置に装備されています。現在ドイツZRE(旧SRE)社にて誠意開発中のトヨタ86や、VW-Golf7MQB、BMW-F20/30用RS-1の減衰ダイヤル位置も同じくダンパー最下部です。使い易さ、調整が簡単に行える事。ユーティリティも性能の1つですからね!
ファイル 1435-2.jpg
さてさて、、続きは是非とも下記リンク(DAYTONA山本社長Blog)をご覧になって下さいませー。

■デイトナ「やまもと」の一期一へえ!!!>http://blog.goo.ne.jp/daytona-yamamoto/e/3316a2ecaca6a14778a575cfed4421d1

  

    Golf6Gti + SACHS Performance PLUS.

ミシュランPS3&OZホイール!そしてSACHS/PerformancePLUS!タイヤ径とホイルデザインが違いますが、我々の試乗車(GOLF6Variant)と同じセットアップが完成致しました!このパッケージの優位性をいんや嬉しい!6Gtiオーナーさんありがとうございました!
ファイル 1434-1.jpg
全国体感試乗会を決行中のSACHS純正形状スポーツサスペンションセットPerformancePLUS(パフォーマンスプラス)!
ファイル 1434-2.jpg
白い専用設計スプリング(ドイツVDFフォクトランド製)と、黒いシェルケース(SACHS/AdvantagePLUS)ホイールを組んでしまえば見えなくなってしまう製品ですが、クルマの振動は、あたりまえですがホイルが動き出した瞬間から発生して走り続ける限り振動振動の連続です。着けたら(装着したら)見えなくなってしまう¥12万(税別)の製品ですが、その性能、振動の制御レベルと作動感覚をご理解頂ければ決して高い買い物ではないと自負しております。
ファイル 1434-3.jpg
装着後の車高バランスはこんな感じ。F15~20㎜/R0~5㎜下げです。
ファイル 1434-4.jpg
佇まいは純正(ノーマル)然。目視で20㎜の車高差を確認出来る方は、、関係者とオーナーさん位でしょうか?”静かに響く、、もしく”はじわじわ感じる高性能”調律された振動制御と高負荷時の動体性能を是非とも楽しんで下さい。

■協力 マニアックススタジアムさま

  

    VW AG OCT.142.056.A VW Up!!

秦野のCOXコーポレーション佐藤さんからSACHSの装着された最新のVW画像が到着しましたーー!その名もUp!
ファイル 1432-1.jpg
じゃじゃーーーーん!VW AG OCT.142.056.A とラベルされたロゴは正真正銘”SACHS(ザックス)”であります!で、何?と思っている皆様にご説明。Upに搭載されるシングルクラッチブレートペダルレスユニット”ASG”の全景です。これがSACHS製でありましたー。因みにダンパーはご多分に漏れずモンロー製だそうです。
ファイル 1432-2.jpg
さてさて、秦野のCOXさんファクトリーにて只今誠意開発中のUp用製品!これから楽しみな一台である事は間違いありませんっ!COXの佐藤さんっ!今回もありがとうございましたーー。